フードバンク関西の歴史
平成15年
- 4月
-
フードバンク関西活動開始。
開店したコストコホールセールジャパン尼崎店からの提供を受け、大阪市内のホームレス支援団体に無償分配する活動を開始。
- 7月
- 尼崎市に倉庫兼事務所を開設。
- 8月
- NPO法人化のため設立総会を開催。
フードバンク関西を立ち上げた
Mr.Bryan Lawrence
平成16年
- 1月
- 特定非営利活動法人(NPO)認証取得。
- 5月
- はぁーとふるふぁんど(兵庫県遊技業協同組合)より助成金を受領。
- 7月
- 木口ひょうご地域振興財団の助成金により冷蔵庫、冷凍庫を購入。
平成17年
- 1月
- ひょうごボランタリー・スクエア21にて「こつこつ賞」を受賞。
- 5月
- 連合・愛のカンパの助成によりホームページを開設。
- 11月
- ファイザー株式会社より助成金を受領。
平成18年
- 1月
- 兵庫県社会福祉協議会より企業とNPO協働奨励事業に選出され助成金受領。
- 5月
- 芦屋市に倉庫兼事務所を移転。
- 10月
- しみん基金・こうべより助成金を受領。
平成19年
- 3月
- 木口ひょうご地域振興財団より助成金を受領。
- 11月
- 国税庁より認定NPO法人の認定取得。
平成20年
- 1月
- ひょうごボランタリー・スクエア21で大賞受賞。
平成21年
- 2月
- マックスバリュ西日本株式会社よりレジ募金の寄付金を受領。
- 4月
- 大阪米国総領事官舎で当法人支援のためケーキのサイレントオークションを開催。
- 5月
- 木口ひょうご地域振興財団より助成金を受領。
- 6月
- ネット寄付サイトGive Oneによる寄付受付を開始。
- 10月
- 国税庁により認定NPO法人格の再認定。
- 11月
-
浄土宗「共生・地域文化大賞奨励賞」を受賞し助成金を受領。
大阪米国総領事夫人を中心とする有志により当法人支援のため第1回ラッフルキルトを開催。
サイレントオークション
ラッフルキルト
平成22年
- 1月
- マックスバリュ西日本株式会社よりレジ募金の寄付金を受領。
- 3月
- 阪急阪神ゆめ・まち未来基金から助成金を受領。
- 4月
- 大阪米国総領事官舎で第 2 回ケーキサイレントオークションを開催。
- 9月
-
芦屋市で農水省補助金により第 1 回シンポジウムを開催
(講師:大原悦子氏、氷川珠恵氏)
- 11月
- 第2回ラッフルキルトを開催。
第1回シンポジウム
平成23年
- 3月
-
東日本大震災発生、直ちに被災地支援を開始。
多くの企業や個人の方々から支援物資と配送費用が寄せられ、4トントラックで支援物資を被災地に直送するなど、この半年間に43.5トンの支援物資を被災地に届ける。
- 12月
- 第3回ラッフルキルトを開催。
被災地へ出発
平成24年
- 4月
- 独立行政法人福祉医療機構(WAM)の助成金決まる。
- 5月
- 尼崎市民福祉振興協会と食のセーフティネット事業の協定書締結。
- 7月
- 芦屋市社会福祉協議会と食のセーフティネット事業の協定書締結。
- 12月
- 10周年記念懇親会と第6回ラッフルキルト抽選会を芦屋モノリスで開催
WAM助成金により
念願のワゴン車購入
平成25年
- 3月
- 伊丹市社会福祉協議会と食のセーフティネット事業の協定書締結。
- 4月
-
尼崎市で第2回シンポジウムを開催(講師:湯浅誠氏)。
マックスバリュ西日本株式会社よりレジ募金の寄付金を受領。
- 12月
-
第5回ラッフルキルトを開催。
兵庫県より認定 NPO 法人格を取得。
第2回シンポジウム
平成26年
- 3月
- 第1回食のセーフティネット実務者による研修会開催。
- 4月
- 西宮市社会福祉協議会、川西市社会福祉協議会と食のセーフティネット事業の協定書締結。
- 5月
- 兵庫県社会福祉協議会より食育プログラム作成への助成決定。
- 7月
- 兵庫県社会福祉協議会よりNPOと行政の共同事業への助成金受領。
- 9月
-
赤い羽根共同募金より食のセーフティネット事業への助成金受領。
木口福祉財団から広報活動への助成金受領。
- 10月
- コミュニティセンター神戸より助成金受領。
- 12月
-
第6回ラッフルキルトを開催。
セカンドハーベスト・ジャパン・アライアンスよりイノベーション対応への助成金を受領。
平成27年
- 1月
- 第2回食のセーフティネット実務者による研修会開催。
- 3月
- 食育プログラム(低学年用)を完成。
- 4月
-
子ども元気ネットワークひょうごの活動を開始。
宝塚市と食のセーフティネット事業の協定書を締結
- 11月
-
兵庫県下郡部12町の自立支援法相談事業を委託されたワーカーズコープ姫路福祉事業所と食のセーフティネット事業の協定書を締結
- 12月
-
懇親会と第7回ラッフルキルト抽選会をモントレーホテル神戸で開催
平成28年
- 4月
- ジョンソン・エンド・ジョンソン社会貢献委員会より助成金受領
- 5月
- セカンドハーベストジャパンアライアンス食品管理衛生監査受審
- 6月
- 第3回「食のセーフティネット」実務者に寄る研修会開催
- 12月
- 懇親会と第8回ラッフルキルト抽選会をホテルモントレー神戸で開催
平成29年
- 2月
- 「兵庫こども食堂ネットワーク」立ち上げ
- 4月
- ジョンソン・エンド・ジョンソン社会貢献委員会より助成金受領
- 8月
-
在日米国商工会議所(ACCJ)より助成金受領
神戸市東灘区社会福祉協議会と食のセーフティネット事業の協定書を締結
- 11月
- 神戸市兵庫区社会福祉協議会と食のセーフティネット事業の協定書を締結
- 12月
- 懇親会と第9回ラッフルキルト抽選会をホテルモントレー神戸で開催
平成30年
- 1月
- 芦屋市呉川町から神戸市東灘区深江本町へ事務所兼倉庫移転
- 2月
-
関西経済連合会主催「関西財界セミナー賞2018」特別賞受賞
共同通信社と地方紙46社主催「地域再生大賞」優秀賞受賞
- 4月
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン社会貢献委員会より助成金受領
三田市社会福祉協議会、高砂市と食のセーフティネット事業の協定書を締結
- 6月
- 第4回食のセーフティネット実務者による研修会開催
- 8月
-
神戸市「協働と参画」推進助成金受領決定(入金は決算後)
在日米国商工会議所(ACCJ)より助成金受領
- 10月
-
第42回井植文化賞(社会福祉部門)受賞
自主開催イベント:「もったいない」を「ハッピー」に!フードロスについて考える映画&トーク開催
- 12月
-
懇親会と第10回ラッフルキルト抽選会をモントレーホテル大阪で開催
認定NPO法人の継続申請手続きが完了し、12月19日神戸市から今後5年間認定NPO法人格を認められる
関西財界セミナー賞2018
受賞の様子
関西財界セミナー賞2018の表彰状
フードバンク関西の受賞歴
2009年
- 11月
- 浄土宗「共生・地域分化大賞奨励賞」
共生・地域分化大賞奨励賞の表彰状
2018年
- 2月
-
関西経済連合会主催「関西財界セミナー賞2018」 特別賞
共同通信社と地方紙46社主催「地域再生大賞」優秀賞
地域再生大賞の表彰状
2018年
- 10月
- 第42回井植文化賞 社会福祉部門
第42回井植文化賞
社会福祉部門の表彰状を受け取って