食品を寄付(個人)            
        
    
買いすぎてしまった食品、使わない贈答食品などはありませんか?
次の条件を満たす食品をお送りください。
    次の条件を満たす食品をお送りください。
寄付できる食品
- 賞味期限および食品表示が明記されており、残日数が1カ月以上あるもの
 - 未開封のもの
 - 外装が破損していないもの
 - 包装を他のものに差し替えてないもの
 - 日本語の食品表示があるもの
 - 常温保存食品
 
※生鮮品、冷凍冷蔵食品、酒類、ペットフード、医薬品、経口栄養剤は受け付けておりません

こんな食品が特にうれしいです!
- お米(白米、玄米)
 - 乾麺(パスタ、素麺など)
 - 缶詰・瓶詰(サバ缶、ツナ缶、鳥そぼろ瓶詰、鮭フレーク瓶詰などタンパク質食品のもの)
 - レトルト食品(カレー、シチュー、パスタソース、丼の素など)
 - インスタント食品(ラーメン、スープなど)
 - 調味料(醤油、味噌、食用油、料理の素など)
 - 海苔、ふりかけ、お茶漬け、お菓子など
 

寄贈方法
「フードバンク関西」に直接持ち込む
- 日曜日と祝日を除く日の9:30~15:00にご持参ください。(土曜日は14:00まで。夏季および年末年始休業あり)
 - 事前にお電話(078-855-7025)でご連絡をいただいておくとスムーズです。
 
宅配便でお送りいただく場合(着払い不可)
- 配送費用は寄付者様のご負担でお願いしています。
 - 配達指定を、日曜日と祝日を除く日の午前中として頂きますようお願いします。
 - 瓶など、割れ物については必ず梱包してからお送りください。
 - 伝票には必ず寄付者様名とご連絡先の記入をお願いします。
 
フードドライブ
地域や学校、職場で、フードドライブに取り組んでみませんか?
フードドライブは、アメリカで始まった食品寄付のスタイルです。
家庭で余っている食べ物や寄付のために購入した食品を、学校や職場などに持ち寄り、それらをまとめて地域の福祉団体や施設、フードバンクなどに寄付する活動です。
個人では寄付する食品の量がわずかの場合でも、コミュニティで集まれば大きな力になります。集まった食品をフードバンク関西に送っていただければ、必要としている施設や団体、個人に届けることができます。
あなたの地域や社会で、食べ物がなくて困る人を減らす取り組みに、取り組んでみませんか?
集める食品の条件
- 未開封であること
 - 賞味期限および食品表示が明記されていて、なおかつ期限が1か月を切っていないもの
 - 日本語の食品表示があるもの
 - 箱やパッケージが破損していないこと
 - 生鮮食品(生肉・魚介類・生野菜)でないこと
 - アルコール(みりん、料理酒は除く)でないこと
 
※ペットフード、医薬品、経口栄養剤も受け付けておりません。
