その他の支援(企業・団体)

その他の支援方法

ひらめきのイラスト

食品や資金のご寄付のほかに、車両、パソコン、冷蔵庫などの運営管理にかかわる物品の寄付、食品の配送、運搬のサポート、子ども食堂運営の協働、倉庫管理ノウハウアドバイスなど、さまざまな知恵で活動を支援していただくことができます。

企業様ごとの強みを活かしたご支援をお待ちしております。ぜひお気軽にご相談ください。

フードバンク関西の法人車両の写真

その他の支援の例

食品運搬のサポート<石光商事株式会社様>

通常は、寄付いただく食品は、事務所に配送いただき保管し、改めて受け取り団体や施設に配布するという流れですが、石光商事さんはフードバンク関西のデリバリーボランティアとして活動をしています。輸送手段とマンパワーを持つ企業ならではのサポートです。

石光商事株式会社様からのメッセージ

当社社長が新聞記事でフードバンク関西さんの活動を知ったことがきっかけで、会社として関わらせていただくようになりました。

最初は2019年1月から、当社取り扱い食品の寄付を始めました。主に生鮮野菜や缶詰、冷凍食品、お菓子などです。子ども食堂に利用してもらえるような冷凍食品も提供しています。

2019年4月からは、いわゆるデリバリー業務も担わせていただくようになりました。
コストコ神戸さんから食材を引き取り、いくつかの福祉施設さんに配達をして、フードバンク関西の事務所にも持ち込みをしています。

食材を寄付することで、廃棄を回避できるという利点は大きいですね。食材廃棄に対する罪悪感が一層強くなりました。

また、デリバリーを担うようになってからは、お届け時に先方に喜んでいただけて、感謝のお声をかけていただく度に、やっててよかったなと感じています。社内でまだこの活動に携わっていない従業員にも、この充実感を味わってもらえるよう、参加への声掛けをしていきたいと思います。

大量の食品の運送サポート<酒井陸運株式会社様>

法人車両やボランティア個人の車で運びきれない大量の食品の寄贈を企業から受けた際、10トントラックで事務所や倉庫までの運送を引き受けてくださり、また連携フードバンクへの定期的な配送にもご協力いただくなど、食品配送の大きな力になってくださっています。

酒井陸運株式会社様からのメッセージ

フードバンク関西と言う団体と出会い、少しでも誰かのお役に立てればと思う気持ちを持たれた方が集まり大きなボランティア活動が継続的に行われてる事にまずは驚いております。

これだけ、世の中に物が溢れてる現代でも生活困窮者の方がおられる現実を理解し、少しでもお手伝いをさせて頂ければと言う思いで参加させて頂いております。

長い人生で、だれもが順風満帆ではありません。長い人生の中で、今、この瞬間、大きな問題を抱え生活が苦しくなってる方がおられる現実。この方々の背中をフードバンク関西の活動で後ろからそっと支えてあげる事が出来ればこの方たちも必ず明るい未来を手にすることができる。
そんな思いで微力ながらもお手伝いさせて頂いております。

ボランティア活動は無理のない範囲で継続的に活動できることが一番大事であるという事も実感しました。
これからも少しでも多くの活動に参加させて頂ければと思ってます。

トラックの写真

子ども元気便事業の力強いお手伝い<尼崎信用金庫深江支店様>

毎週金曜日の朝、「おはようございます!きょうもよろしくお願いします」とさわやかな声と共に、職員の皆様が交代で子ども元気便の仕分け作業に参加してくださっています。複雑な仕分け作業にも、丁寧に且つ明るくてきぱきと対応してくださる姿に、事務所のスタッフ一同、いつも元気をもらっています。

尼崎信用金庫深江支店様からのメッセージ

尼崎信用金庫深江支店では、地域貢献活動の一環として、NPO法人フードバンク関西様の事業所内で、毎週金曜日(10時~12時の間)で当庫職員1名が参加し、食品発送仕分けの準備のお手伝いをさせていただいております。

 食品仕分けのお手伝いの際は、家族構成・年齢・アレルギーの有無などにも気をつける必要があり、毎回注意を払いながら作業を行っています。企業や家庭で使われない食品でも、必要とする人に届けられ、喜んでいただけるということを知り、このような取り組みに携わることができることに非常にやりがいを感じております。

 また2024年6月からは当店のロビーで「フードドライブ」も実施しております。お客様より「うちでは使わないのでもったいないと思っていたのよ。」「活用してくださいね。」とのお声と共に食品を提供していただいております。

 食品ロスを減らす面でも非常に重要な活動であると感じており、今後このような活動がますます広がっていくことを期待しております。

仕分け作業の写真

Page Top